地域のお知らせ
以下の内容は、たんなんライフTV12チャンの地域情報よりピックアップして掲載しております。
越前市南越中学校 吹奏楽部 第10回 定期演奏会
吹奏楽部員40人が出演
コンクール曲・マーチ・クラシック など
日 時 9月21日(日) 12:30 開場/13:00 開演
会 場 いまだて芸術館(越前市粟田部町)
入場料 無料(要整理券)
整理券 南越中学校/公民館(岡本・花筐・服間・南中山)など で配布
問合せ 南越中学校 0778-42-1870
西山動物園公式 レッサーパンダ トレーディングカード新発売
レッサーパンダ9頭がカードに! 通常9種・レア2種(全11種)
レアカードは特典映像付き [料金]1枚200円(税込)
発 売 第1期 9月20日(土)より ※第2期発売日はHPで発表
場 所 西山動物園 レッサーパンダのいえラウンジ自動販売機(鯖江市桜町)
入園料 無料
休園日 月曜日(祝日の場合 開園/翌日休園)
詳 細 「西山動物園」 のホームページ に掲載
問合せ 西山動物園 0778-52-2737
第34回 越前市民音楽祭
越前市民や市内音楽団体によるステージ
合唱団・吹奏楽部など 15団体
日 時 9月21日(日) 12:30 開場 / 13:00 開演
会 場 越前市文化センター 大ホール(越前市高瀬)
前売券 500円(当日券 700円) ※小中学生 無料
チケット 越前市文化センターで販売
問合せ 実行委員会(鈴木) 0778-21-2253
鯖江市中央中学校吹奏楽部 第32回 定期演奏会
吹奏楽部員70人が出演
クラシックステージやポップステージ など
日 時 9月23日(火・祝) 12:30 開場 / 13:00 開演
会 場 鯖江市文化センター(鯖江市東鯖江)
入場料 無料
整理券 中央中学校で配布
問合せ 中央中学校 0778-51-1161
越前モノづくりフェスタ2025
地元企業が一堂に集結し伝統産業の魅力を紹介
展示販売・職業体験・飲食など 約110ブース
日 時 9月19日(金)・20日(土) 10:00~17:00
会 場 サンドーム福井
入場料 無料 ※体験など一部有料
問合せ 実行委員会(武生商工会議所) 0778-23-2020
越前市交通安全フェスタ
ペッパーくんによる交通安全教室 / 交通安全VR
子ども安全免許証づくり / 白バイ・パトカー乗車体験 など
日 時 9月20日(土) 11:00~16:00
会 場 アイシンスポーツアリーナ(越前市高瀬)
入場料 無料
持ち物 内履き(土足厳禁)
問合せ 越前市防災危機管理課 0778-22-3081
第69回 洗心書道展
洗心書道会の会員と一般公募(小中学生・高校生含む)の書作品 約110点
期 間 9月19日(金)~21日(日)
10:00~17:00 ※21日は16:00まで
会 場 ふるさとギャラリー叔羅 (越前市東千福町)
入場料 無料
問合せ 洗心書道会(土田) 0778-22-6171
第20回 越前市民美術展
7部門の一般公募作品 200点
(絵画造形・日本画・水墨画・書道・写真・工芸彫刻・趣芸)
期 間 9月14日(日)~21日(日) 9:00~17:00 ※21日は16:00まで
会 場 武生中央公園 まさかりどんの館 (越前市高瀬)
問合せ 事務局 0778-23-6123
【文芸教養作品展】文芸3団体・教養1団体の作品
【盆栽展】今立盆栽愛好会の作品 ※19日(金)~21日(日)
第9回 石田縞アイデア小物コンテスト 作品募集
石田縞をメインにしたアイデア小物作品を募集
※申込時に石田縞の生地を無料配布(1人30cmまで)
申 込 10月3日(金)まで ※平日 9:00~17:00
受 付 鯖江市繊維協会 (鯖江市糺町)
提出期限 10月10日(金)
詳 細 「鯖江市繊維協会」のホームページに掲載
問合せ 鯖江市繊維協会 0778-52-1880
企画展示 歌麿・写楽の時代 越前和紙が再現する浮世絵の魅力
浮世絵と越前和紙の魅力を再発見
蔦屋重三郎が活躍した時代の絵師の復刻浮世絵 33点
期 間 11月10日(月)まで 9:30~17:00 (最終入館 16:30)
会 場 越前和紙の里美術館 (越前市新在家町)
入館料 大人 600円 / 高校生以下 無料
休館日 火曜日 (祝日の場合 開館)
問合せ 越前和紙の里美術館 0778-43-5975
さばえ*まちなか芸術祭2025
市民参加型の野外アート作品展示
(国内外アーティスト・鯖江市内小中高生・文化団体などが応募)
期 間 10月12日(日)まで
会 場 西山公園 (嚮陽渓) を中心とした地域
詳 細 「さばえ*まちなか芸術祭2025」 で検索
観覧料 無料
問合せ 鯖江市文化課 0778-53-2257
斉藤陽子 あそぶミュージアム
鯖江市出身・現代美術家 斉藤陽子(たかこ)さんの日本初回顧展 約300点
オノ・ヨーコさんら関連作家の作品も
期 間 10月12日(日)まで 9:00~17:00 (最終入館16:30)
会 場 まなべの館(鯖江市長泉寺町)
観覧料 300円 / 鯖江市民・小中高生・全国の「さいとう」さん 無料
休館日 月曜日 (祝日の場合は翌日)
問合せ 鯖江市文化課 0778-53-2257
企画展 美味しい器展
盛皿・魚皿・小皿など 越前焼の食器 約2,000点
ピックアップコーナーでは「長皿」を紹介
期 間 10月13日(月・祝)まで
9:00~17:00(最終入館 16:30)
会 場 越前陶芸村文化交流会館 ロビー(越前町小曽原)
入館料 無料
休館日 月曜日(祝日の場合 翌日)・9月24日(水)
問合せ 越前陶芸村文化交流会館 0778-32-3200
令和7年度 運転者講習会
交通安全DVDの視聴 / 交通安全講話
※講習カード持参(お持ちでない方は受付で申告)
期 間 8月20日(水)~10月3日(金)
会 場 鯖江市内 10か所
詳 細 各会場・開催日時など
「福井県交通安全協会」のホームページに掲載
問合せ 鯖江交通安全協会 0778-52-8040
第9回 さばえ狂歌コンクール 作品募集
現代の世相を詠む狂歌 (五・七・五・七・七) を募集
※本人制作の未発表作品に限る (10首まで)
締 切 9月21日(日)
応募先 鯖江公民館(鯖江市桜町)
応募方法 郵送・Eメール ほか
詳 細 「鯖江地区まちづくり応援団」 ホームページに掲載
問合せ 鯖江地区まちづくり応援団 (片山) 070-5146-0434