地域のお知らせ
以下の内容は、たんなんライフTV12チャンの地域情報よりピックアップして掲載しております。
越前市文化センター45周年記念 第83回 越前市文化センター寄席 上方落語会
桂米朝一門による落語会 桂米團治が特別出演
桂米朝生誕100周年記念の「思い出座談会」も
日 時 7月21日(月・祝) 14:00~16:00
会 場 越前市文化センター 小ホール(越前市高瀬)
前売券 一般 3,000円 / 大学生以下 1,000円
チケット 越前市文化センター・いまだて芸術館で販売
問合せ 越前市文化センター 0778-23-5057
越前みなと大花火2025 軌跡を紡ぐ未来
約20分間ノンストップで打ち上げる 1万発の花火
キッチンカー (14:00~) / O・TA・I・KO座明神Jr.の演奏 (16:30~)
日 時 7月19日(土) 花火打ち上げ 20:00~ ※荒天時 21日(月)
会 場 越前漁港広場(越前町道口)
入場料 無料 ※一部有料観覧席・有料駐車場あり
問合せ 実行委員会 事務局 0778-37-1501
第20回 越前の文化をたいけん あそぼう まなぼう
子供向けの文化体験学習会
(バレエ ・ 生け花 ・ 煎茶 ・ 剣詩舞 ・ 大ホール探検 など)
日 時 7月19日(土) 10:00~15:00 (受付9:00~)
会 場 越前市文化センター(越前市高瀬)
参加費 子供 500円 (当日入口で受付)
大人 500円/回 (体験費・お茶席)
問合せ 実行委員長 (神門(こうど)) 090-1635-8253
ママ感謝祭2025 史上最高の私に出会える日
午前の部:ステージ / マルシェ (癒し・体験など 約20店)
午後の部:自己肯定感・子育て・起業に関わるゲストのトークショー
日 時 7月20日(日) 9:30~16:30
会 場 サバエ・シティーホテル(鯖江市桜町)
参加費 2,500円(ビュッフェなど含む) ※託児無料 (事前予約)
詳 細 Instagram(@mama_kokone_fukui) に掲載
問合せ mama心音 (街道) 080-6356-7001
鯖江スクエアダンス・ラウンドダンス大会2025 鯖江七夕パーティー 観覧募集
参加者ら約110人が華やかな衣装でダンスを披露する
愛知県のクラブから中神真人さんがゲスト出演
日 時 7月13日(日) 10:00~16:00
会 場 夢みらい館・さばえ(鯖江市三六町)
観覧料 無料
問合せ 夢みらい館・さばえ 0778-51-1722
親子で自由研究ワークショップ 夏休み防災教室
小学生を対象に気象災害や日頃の備えについて解説
講師:気象予報士 村田光広さん (3回シリーズ / 1日のみの参加可)
日 時 7月26日(土)・8月2日(土)・9日(土) 各日14:00~15:30
会 場 さばえSDGs推進センター (めがね会館9F / 鯖江市新横江)
参加費 無料 ※要申込 定員:各15人 ※定員に達し次第締切
詳 細 「さばえSDGs推進センター」 のホームページに掲載
問合せ さばえSDGs推進センター 0778-42-8938
丹生高写真部プレミア写真展 ~私たちが未来に残したいもの~
全国で多数の入賞を誇る丹生高校写真部によるSDGsがテーマの作品 約50点
■部員在廊予定日 12日(土) 13:00~
期 間 7月5日(土)~25日(金) 9:00~17:00
会 場 さばえSDGs推進センター (めがね会館9F/鯖江市新横江)
入場料 無料
休館日 水曜日・祝日
問合せ さばえSDGs推進センター 0778-42-8938
いわさきちひろ 生誕地・武生 ピエゾグラフ展「ちひろの願い」
ちひろが描いた 戦争の絵本 3冊を紹介
夏の日差しの中で平和に遊ぶ子供を描いた作品も
期 間 9月1日(月)まで 10:00~16:00
会 場 「ちひろの生まれた家」記念館 (越前市天王町)
入館料 一般 300円 / 高校生以下 無料
休館日 火曜日 (祝日の場合は翌日)
問合せ 「ちひろの生まれた家」記念館 0778-66-7112
越前焼 「陶ふうりん」 四千の音色
越前焼の風鈴を展示・販売 4,000点 (幸せの一尺陶ふうりん初公開)
期間限定 和スイーツの販売/陶芸教室では絵付け体験も
期 間 8月31日(日)まで 9:00~17:00(最終入場16:30)
会 場 越前古窯博物館 旧水野家住宅(越前町小曽原)
料 金 300円 ※未就学児無料
休館日 月曜日(祝日は開館)・祝日の翌日
問合せ 福井県陶芸館 0778-32-2174
第9回 さばえ狂歌コンクール 作品募集
現代の世相を詠む狂歌 (五・七・五・七・七) を募集
※本人制作の未発表作品に限る (10首まで)
締 切 9月21日(日)
応募先 鯖江公民館(鯖江市桜町)
応募方法 郵送・Eメール ほか
詳 細 「鯖江地区まちづくり応援団」 ホームページに掲載
問合せ 鯖江地区まちづくり応援団 (片山) 070-5146-0434
クリヨウジ キッズアニメーションアワード さばえ ショートアニメーション作品募集
古川タクさん (アニメーション作家) らが審査
入賞作品は11月初旬開催のアワードで発表・上映
締 切 8月10日(日) 17:00必着
応募先 まなべの館 (鯖江市長泉寺町)
対 象 小学1年生~高校2年生
詳 細 「鯖江市」 のホームページに掲載
問合せ まなべの館 0778-51-5999
展示 最新作 「くらげのパポちゃん」
最新作はかこさとしさんの遺作に孫の中島加名さんが絵を担当
初公開の絵も展示
期 間 9月1日(月)まで 10:00~18:00 (最終入館 17:30)
会 場 かこさとしふるさと絵本館「石石(らく)」(越前市高瀬)
入館料 無料
休館日 火曜日/祝日の翌平日
問合せ かこさとしふるさと絵本館「石石」 0778-21-2019
展示 謎の古代寺院 野々宮廃寺を探る!
味真野地区にある白鳳時代(7世紀後半)の野々宮廃寺跡から出土した
瓦や発掘状況写真など 約30点
期 間 7月27日(日)まで 9:00~17:00 (最終入館 16:30)
会 場 万葉館(越前市余川町)
入館料 無料
休館日 月曜日(祝日開館)/祝日の翌日(日曜日除く)
問合せ 万葉菊花園 0778-27-7800
開園40周年記念行事「西山動物園 開園40周年写真展」
開園当時の様子や過去の飼育動物の写真を展示 約70点
広報さばえやホームページに掲載した記事なども
期 間 8月17日(日)まで 9:00~16:30
会 場 西山動物園 レッサーパンダのいえギャラリー (鯖江市桜町)
入園料 無料
休園日 月曜日(祝日の場合 開園/翌日休園)
問合せ 西山動物園 0778-52-2737
「光る君へ 越前 大河ドラマ館」展示品 再公開
大河ドラマ「光る君へ」の撮影小道具や大河ドラマ館で展示された解説パネルを再び公開
(定期的に展示物を入替予定)
期 間 2026年3月31日(火)まで 9:00~17:00 (最終入館 16:30)
会 場 紫ゆかりの館(越前市東千福町)
入館料 無料
休館日 月曜日(祝日の場合は翌日)
問合せ 紫ゆかりの館 0778-43-5013
蔦屋重三郎に至る道
浮世絵と越前和紙の魅力を再発見
浮世絵の誕生から完成までの歴史を作品とともに紹介
期 間 7月28日(月)まで 9:30~17:00 (最終入館 16:30)
会 場 越前和紙の里美術館(越前市新在家町)
入館料 大人 600円/高校生以下 無料
休館日 火曜日
問合せ 越前和紙の里美術館 0778-43-5975