インターネット上での
著作権侵害について

違法です!!インターネット上での著作権侵害

丹南地域でも多数報告あり!

昨今、著作権者の許可なく著作物(テレビ番組、写真、音楽、映画など)をインターネット上に流通させ、著作権を侵害してしまう事例が多数発生しています。

テレビ番組の画面や新聞記事などをSNSに無断転載
違法と知りながら海賊版の音楽や映像をダウンロード

STOP!

これらの行為は著作権侵害に当たり、法により禁止されています。著作権者から著作物の削除や損害賠償を請求されることや、刑事処罰の対象になる場合があります。

「ファイル共有ソフト」の
利用と危険性

利用者同士でファイルをやり取りできる「ファイル共有ソフト」は、自動的にファイルを送受信する仕組みとなっているため、ファイル共有ソフトをダウンロードしただけで、知らないうちに著作権侵害に加担してしまうケースも。

ファイル共有ネットワーク

パソコンを家族で共有している場合、誰かが勝手にファイル共有ソフトをインストールしたことで、情報漏洩に至った事件も起きています。アカウントを共有しない、ユーザー権限を設定するなど、徹底した対策を行いましょう。

出典: 総務省『国民のための情報セキュリティサイト』
(https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/
joho_tsusin/security/index.html
)を基にこしの都ネットワーク(株)が作成