お知らせ

ケーブルインターネットのメールサービスが新しくなります!

作業日時

2016年3月9日(水)午前0時~午前6時
※インターネット接続サービスは影響ありません。

作業前準備のため、3月4日(金)午前10時から作業終了までwebメールサービスどこでもメールでのパスワード変更等各種設定変更を休止いたします。

メール

これまでご利用のメールアドレス、パスワード、サーバー名に変更はありません。
パソコンのメールソフトの設定を修正する必要はありません。

メール設定画面が新しく新設されます。

今までwebメールより行っていた下記各種設定変更は専用ページよりログインして行う形となります。
現在どこでもメールにてパスワード変更、受信許可、拒否リストの設定を行っている方には設定用のID、パスワードを別途お知らせします。
新たに必要な方にも請求いただければお知らせします。(無料)

・設定変更可能項目
メール転送 (3件まで)
 条件転送 件名、送信元、添付ファイル、メールサイズ
メール受信通知設定 (3件まで)
受信許可メールリスト
受信拒否メールリスト
 メールアドレス、題名、ヘッダ情報
自動返信
ウィルススキャン、迷惑メールon/off

主な変更点

  現行 更新後
メール保存期間 無期限 60日間
メール保存容量 100MB 無制限
メール転送 5か所 3か所
送受信容量(送信/受信) 10M/10M 20M/128M
メール設定変更(パスワード、転送設定、受信許可拒否) Webメールにログインして設定 設定専用ページにログインして設定
 
 

注意

「メールサーバーにコピーを残す」設定をされているお客様は3/9のメンテナンス以降、最初の受信1回のみ、サーバーに残っているメールがすべて重複して受信されます。
サーバーが新しくなったことによる仕様であり、障害ではございません。
お手数をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

FAQ

Q. Windows Liveメールなどのパソコンのメールソフトの設定を変更する必要はありますか。

a.

  • 変更しなくてもそのまま使えます。

Q. メール保存期間60日が過ぎると受信したメールは読めなくなるのですか。

a.

  • ご自身のパソコンのメールソフトに受信したメールや、転送して携帯電話内に保存されたメールはご利用者が削除しないかぎり消えません。 Webメールでの受信箱の内容は60日間で削除されます。 メールソフトでも60日以上受信されていないと古いメールは受信できなくなります。

Q. メールパスワードを変更しましたが変更後のパスワードがわからなくなりました。

a.

  • ご連絡いただければ新たなパスワードを再設定の上書面にてお知らせします。 その際には事務手数料がかかりますのでご了承ください。

Q. メールアドレスを追加や変更したいのですが。

a.

  • 申し込みページより追加変更希望のメールアドレスをお知らせください。設定後書面にてパスワード等設定情報をお知らせします。その際には事務手数料と追加の場合オプション料金がかかりますのでご了承ください。 なお、メール変更や利用終了にて削除したメールアドレスは再度申し込み利用(復活)はできませんのでご注意下さい。

Q. 送信に関する制限はありますか。

a.

  • 一通のメールの送信最大容量は20MBで宛先は100件までとなります。 またウィルスに感染した場合など、サーバーに大きな負荷をかけるような大量送信を検知したときには送信を停止する場合があります。

お知らせ一覧へ戻る