こしの都の風 こしの都文化事業実行委員会オフィシャルサイト

出演アーティスト
D-K LIVEレポート
開催終了
D-K LIVE ~こしの都夢宴 源氏物語~
期間:平成20年10月12日(日)
 10月12日(日)越前市紫式部公園でD-Kライブ源氏物語(デジタル掛軸)が開催されました。 園内の芝生広場には特設ステージが設けられ、数々のパフォーマンスが行われました。まずは高瀬保育園の可愛い 園児たちが一生懸命練習してきた「童の舞」を披露。「源氏物語 浪漫講演」では、福嶋昭治先生が源氏物語の入り口をとても分かりやすく、且つ興味深く語って下さいました。
そして「源氏物語 古浪漫絵巻」は、篠笛と胡弓の 音が夜の闇に響き渡る中、光源氏と紫式部が登場してスタート。光源氏の舞と八木亜希子さんによる源氏物語の朗読が交互に行われ、「賢木」「桐壺」「鈴虫」の3章が演じられました。
とても感情のこもった朗読と光源氏の雅な舞で、まるで物語の世界へ飛び込んだような古浪漫絵巻となりました。そして平安時代の貴族の住居をイメージして造られた寝殿造庭園は、釣殿や立ち木がデジタル掛軸に照らし飾られて さらに池の水面にも映え、和紙行灯や秋風にのって聴こえてくる自然の音がそこに融合。とても幽玄で幻想的な空間 となり、訪れた多くの人々を魅了しました。
童の舞
八木亜希子さんによる源氏物語の朗読
福嶋昭治先生
光源氏の舞
光源氏と紫式部
紫式部像(D-K LIVE)
釣殿紫(D-K LIVE)
池と木々(D-K LIVE)
池かめ(D-K LIVE)
釣殿(D-K LIVE)
橋寝殿(D-K LIVE)
見物人(D-K LIVE)

出演アーティスト
「長谷川章 氏」写真
 日本民間放送連盟TVCM部門最優秀賞をはじめ数々の賞を受賞。NHK大河ドラマ「琉球の風」ほかニュースやスポーツタイトルをはじめ、中国中央電視台(CCTV)のステーションロゴやTVCMなどを数千本制作。後に日本人の持つ無常の精神から時空を超えた芸術D-K(デジタル掛け軸)の創始者となる。現在、人間という生物のリズムを取り戻す新しいD-Kライブインスタレーションを世界遺産など世界各地で開催している。

「八木亜希子 氏」写真
朗読/フリーアナウンサー  八木亜希子 氏
 昭和40年、静岡県出身。早稲田大学第一文学部哲学科心理学専修卒業後、昭和63年フジテレビにアナウンサーとして入社。同期入社の河野景子さん、有賀さつきさんと共に「フジテレビ三人娘」と呼ばれ、女子アナ人気の火付け役となる。平成12年3月、12年間在籍したフジテレビを退社、現在は共同テレビ所属に。映画やドラマ、CMなど活躍の場を広げ、タレント、女優などいろいろな方面で活躍中。

「藤間信乃輔 氏」写真
 越前市生まれ。平成6年家元・藤間紫師より藤間信乃輔の名を頂き、平成9年師範を許される。16歳での国立大劇場出演を契機に日本の古典芸能に興味を持つ。現在、日本舞踊を中心に様々なジャンルとのコラボレーションにチャレンジ。国立大劇場をはじめ歌舞伎座、永観堂などでの公演やパリ、ロンドン、テキサスなど国内外で活躍。 金沢、東京、京都、会津若松などに稽古場をもち、精力的に活動中。昨年開催されたこしの都千五百年大祭(伝統文化交流祭)においても出演すると共に童の舞いを指導。

「八木 繁 氏」写真
篠笛  八木 繁 氏
 昭和24年、石川県山中町に生まれる。生家は代々漆塗師業。二代目 故父健治に就いて漆塗りの技術を修得する。一方、20才の頃偶然にも出逢った、澄みきった張りのある笛の音色に感動し興味を持つ。故藤舎秀寿笛方(本名柵田寿美子)に師事し、その後、グループ・東洋の響「寂」を結成。メンバーの一員となり、CD ―We Were Born In ASIA― を発表する。又、ソロ活動やジョイントコンサートにも参加している。俳優・常田富士男氏の独り芝居や、TVドラマでの篠笛指導、作曲・演奏など多方面で活躍。

「倉本由美子 氏」写真
胡弓  倉本由美子 氏
 胡弓蒼風会、倉本由美子胡弓合奏団主宰。平成3年より民謡三味線、津軽三味線、小唄を学び、のちに胡弓に心を惹かれ、胡弓をはじめる。越中おわら節に学び、以来独自の胡弓の世界を展開。胡弓のための作曲、演奏のほか、和洋の様々な楽器とのコラボレーションにも参加。金沢市を中心に全国各地でイベント等意欲的に演奏活動を行っている。

源氏物語・浪漫講演  福嶋昭治 氏
 昭和23年生まれ。大阪大大学院修了。平安時代文学専攻。著書に「御堂関白記全注釈」「物語文学の系譜」「源氏物語五十四帖を歩く」「光源氏が見た京都」(いずれも共著)などがある。園田学園女子大学教授。源氏物語アカデミー委員会常任講師。

■笛吹 愛美(紫式部)■「童・しきぶのまい」高瀬保育園(指導:藤間信乃輔)■協力 日本民族衣裳源流会/代表 三田村まつえ